問い合わせ
ビルド神保町 フラッグ ビルド市川

就職を目指す障害者のための就労移行支援・就労定着支援はNPO法人ネクスト

よくあるご質問 faq

利用登録するにあたって(利用契約について)

Q. サービス利用料は?
総合支援法の規定に従って、サービス利用料が発生します。 利用料は一日あたり定額で決まっています。また、その1割が自己負担となります。 1か月あたりの自己負担上限が決められており、ご本人(配偶者がいる場合は配偶者の分も合算)の、 昨年あるいは一昨年の収入に応じて異なります。 生活保護受給中の方や、障害年金のみの収入の場合の方は自己負担額は0円です。 それ以上の収入がある場合、市町村民税所得割額によって上限額は異なりますので、居住地の役所にご確認下さい。
Q. 障害者手帳がなくても利用できますか?
できます。
ただし、障害のある方を対象とした福祉サービスですので 利用する際には、 居住地の役所で「障害福祉サービス受給者証」の手続きをしていただく必要があります。 その際、「自立支援医療受給者証」や障害年金の年金証書など、障害をお持ちだということを 証明するものが必要となります。証明となる書類については、居住地の役所にご確認ください。
Q. 自治体の手続きから利用までどのくらいかかるのですか?
自治体によってばらつきがあるのが現状です。 (1週間~2か月)自治体の都合であまり待たされてしまう場合は、一度利用なさりたい事業所までご相談ください。
Q. どのような方が利用されていますか?
主に精神障害、発達障害をお持ちの方が利用されています。 診断名などはそれぞれです。また、事業所により近隣他市や都内各地区から通所されています。
Q. 見学や体験はできますか?
できます。
興味をお持ち頂けましたら、まずはお電話で見学をお申し出ください。
Q. デイケア(あるいは作業所)に通っています。両方通うことはできますか?
デイケアとの併用は問題ありませんが、作業所など、仕事をする場所に通っていると支援施設を同時に使うことは原則できません。 しかし、ご自身で判断してあきらめてしまうのではなく、一度ご相談下さい。
Q. 現役の学生は利用できますか?
現役の学生さんの場合、原則的に利用できませんが、個別の事情により例外もございます。 また、居住地域の自治体によっても異なりますので、まずはご相談ください。

通所をはじめたら(施設利用について)

Q. どんなカリキュラムがありますか?
プログラムとして、月曜日から金曜日の午前と午後に一コマずつ、自分の体調や適性、 思考パターンなどを知るための講座や、パソコン、簿記など仕事に役立つスキルが向上するような講座を提供しています。 プログラムの選択性です。就職活動の決まった進め方というのはなく、あくまでも個別支援を大事にしています。
Q. 通所にはスーツ着用が必要ですか?
いいえ、指定はありません。 プログラムの内容により、スーツ着用をお願いする場合もありますが、通常は普段着でけっこうです。
Q. お昼ご飯はどうしたらいいですか?
当法人では食事の提供はしておりません。 近くに飲食店や、コンビニ、などがたくさんありますので、 買ってきて所内で召し上がっていただいたり、外食していただいたりしています。 お弁当を持参される方もいらっしゃいます。
Q. 交通費の負担が心配なのですが・・・
居住地によっては、市区町村より通所交通費の助成制度がある場合があります。 制度の内容は市区町村によってばらつきがありますので、居住地の役所にご確認ください。 また、ご希望の方は私どもの事業所の交通費助成制度をご利用頂けます。(一例として、都内在住者は都営交通は無料、市川市は通所交通費の1/3を3か月に一度助成してくれます。)
Q. 毎日通所しなくてはいけませんか?
そのようなルールはありません。 通勤のイメージを持つためには続けて通っていただく事は良いことだと思いますがご自身の体調に合わせて通所して下さい。

就活をはじめたら(就職活動について)

Q. 就職先はどのように紹介してもらえるのですか?
当法人は就職斡旋機関ではありませんので、まずは、 みなさんそれぞれの希望を聞かせていただき、その方に合う就職先をハローワーク等の情報を元に、一緒に探していきます。
Q. どのくらいで就職できますか?
人によって就職活動のペースが異なりますので、就職が決まるまでの期間も様々です。 多くの方が半年から1年の間に就職されています。
Q. 自分の病気のことを会社に伝えないといけませんか?
そんなことはありません。 ご自身の体調について、知ってもらっているほうが通院日の休みを取りやすいなど、 安心して働けると思う場合は、会社に伝える必要がありますが、伝えずに働くこともできます。 実際そのような働き方を選んで就職された方はいらっしゃいます。 みなさんの後方支援のみとなります。伝えずに働くこともできます。病気・障害について伝えずに働くこと(クローズ就労)をご希望の場合には、支援者が会社と直接やり取りすることが出来ないため、支援はご利用者に対してのみおこなわれます。
Q. 就職後のサポートはどのようになっていますか?
当法人では定着支援に非常に力を入れています。
職場で感じる不安や困り事などについて、就業時間の前後や、休日などに相談を受けています。
必要に応じて雇用主への相談や交渉も行います。
また、企業の方からのご相談もお受けしております。
障害のある方がご自身の役割を果たし、会社に貢献していけるように、丁寧にサポートさせていただきます。
また、就労定着支援という事業の開始に伴い、障害福祉サービス受給者証を申請していただき、契約の上で一定期間での定着支援を行うこともできるようになりました。
詳しくは、お問い合わせください。

CONTACTお問い合わせはこちらからどうぞ

047-320-0147受付時間:10:00〜17:00(土・日・祝、年末年始除く)

メールでのお問い合わせ