職場の人間関係で悩み離職。主治医からビルド市川を紹介され利用開始。前職で経験のある社員食堂に就職した。就職後もビルドの定着支援を受けながら、体調や人間関係の悩みをスタッフに相談し、職場への伝え方を一緒に検討した。職場と相談できる関係になり、安心して働けるようになった。子どもの体調や予定に合わせて働けることも心強く感じている。
就職ストーリーSTORY
NECSTを卒業し、新しい職場で活躍されている卒業生のみなさまをご紹介します。
様々な年代・障害を持った方々の就職までのストーリーです。
(時給など掲載情報は当時の内容です。)
-
ビルド市川
Sさん(30代・女性)
- 利用期間:
- 7か月
- 職種:
- 調理補助
- 雇用形態:
- パート/アルバイト
- 給与:
- 時給1,010円
- 障害名:
- 統合失調症
-
ビルド市川
Tさん(30代・男性)
大学卒業後、体調不良もあり複数社で転職を繰り返してきた。プログラムや面談では、これまでの経験を踏まえ『人事労務のスペシャリストになる』というキャリアプランを立て、利用開始3ヵ月後から就職活動を開始。環境の変化が苦手なため、週20時間の勤務から徐々に増やしていき、6ヵ月のトライアル雇用を経て入社1年後にはこれまでの働きぶりを評価され正社員に登用された。
- 利用期間:
- 9か月
- 職種:
- 事務
- 雇用形態:
- 正社員
- 給与:
- 月給22万円
- 障害名:
- 統合失調症, 難病
-
ビルド市川
Fさん(40代・男性)
高校卒業後、20代は作業系のアルバイトをするも、続かず転々とする。その後15年以上の療養期間を経て、ビルドに繋がる。これまでは生活と仕事を両立する難しさや対人関係で上手くいかないことが多かった。仕事に集中できるよう、生活面でのサポート体制を整えつつ、ご本人の強みである指示された作業を着実にこなす力を活かすことができる職場を探した。企業見学や実習を通して、ご本人の好きな某有名企業の物流倉庫に就職。
- 利用期間:
- 20か月
- 職種:
- 衣料品等の梱包、発送
- 雇用形態:
- 契約社員
- 給与:
- 時給1,300円
- 障害名:
- 統合失調症
-
ビルド市川
Kさん(40代・女性)
今までは障害を伝えず、子育てをしながら様々な仕事を経験してきた。しかし「なんでできないの」「何度も言ってるじゃない」等と言われ続け、一時は働く希望や自信を失っていたが、知人の紹介でビルドを利用開始。お相手の気持ちを思いやることが得意であり、人の役にたつ仕事につきたいというご希望があったため、高齢者施設に就職。就職後1年経過した今は、資格を取得し更に業務の幅を広げて活躍中。
- 利用期間:
- 8か月
- 職種:
- 清掃・介護補助
- 雇用形態:
- パート/アルバイト
- 給与:
- 時給940円【採用当時】
- 障害名:
- ADHD/ADD
-
ビルド神保町
Nさん(30代・女性)
地域活動支援センターからの紹介でビルド神保町に繋がり、12ヵ月後に週20時間の軽作業の仕事に就職。体調の波と上手に付き合いながら、約1年で勤務時間をフルタイムに延ばした。さらなるキャリアアップを求めて、事務職に転職。環境変化に伴い体調を崩したが、会社に業務量の調整を求めて乗り越え、その後は活躍が認められて、入社1年で営業事務として正社員登用された。
- 利用期間:
- 12月
- 職種:
- 事務
- 雇用形態:
- 正社員
- 給与:
- 月給25万
- 障害名:
- 双極性障害
-
ユースキャリアセンター フラッグ
Aさん(20代・男性)
障害特性もあり敬語が使われるあらゆる場面が苦手。企業説明会では敬語が多いため困ることもあった。プログラムや個別面談を通し、誰に使われているのか、また敬語がなぜ必要なのか理解することに取り組んだ。更に企業側に合理的配慮として本人には敬語ではなく丁寧語で話してもらうよう配慮をお願いした。企業実習を経て、安心して希望の企業に事務職として就職した。
- 利用期間:
- 24カ月
- 職種:
- 事務職
- 雇用形態:
- 契約社員
- 給与:
- 日給6,850円【採用当時】
- 障害名:
- 自閉スペクトラム症(アスペルガー、広汎性発達障害含む)
-
ビルド市川
Bさん(40代・男性)
大学時代に発症。卒業後は資格取得のため専門学校へ通学。その後体調を崩し、家から出られない日々を数年間過ごしていたが、支援機関からの紹介でビルドを知り、就職を決意。当初は体調が安定しない日が多かったが、WRAP等で体調管理の方法を知り、委託実習やトライアル雇用を通じて職業経験を積んだことで自信や体調が少しずつ回復。
現在は、障がい者雇用に理解のある商社に就職し、日々意欲的に取組んでいる。- 利用期間:
- 24カ月
- 職種:
- 事務
- 雇用形態:
- パート/アルバイト
- 給与:
- 時給1,050円【採用当時】
- 障害名:
- 双極性障害, 自閉スペクトラム症(アスペルガー、広汎性発達障害含む), ADHD/ADD
-
ビルド市川
Jさん(40代・女性)
働きたい気持ちがあったものの自信がなく、就労継続支援B型事業所に通所していたが、ビルドを利用して挑戦したかった接客の仕事に就く。ジョブコーチの資格を持ったスタッフが定期的に職場訪問し、作業を覚えるコツやミスを防ぐ支援を行い、徐々に職場で活躍できるようになった。2年後、お母様の介護が必要になったため、相談支援事業所や高齢者サポートセンターの担当者と連携をとりながら、仕事を継続している。
- 職種:
- 店舗での接客・品出し
- 雇用形態:
- パート
- 給与:
- 時給950円【採用当時】
- 障害名:
- 統合失調症
-
ビルド市川
Aさん(40代・女性)
障害非開示で働いてきた前職までの失敗体験により、何をするにも自信が持てなかったが関係機関の勧めで利用開始。自信を取り戻すためにチャレンジした実習で、同じ作業を繰り返し行うことが得意であることが判明。その強みを活かしてご本人が好きな衣料品を扱う工場に障害者雇用で就職。今では「定年までここで働きたい」と笑顔で話されている。
- 利用期間:
- 6か月
- 職種:
- 衣料品の仕分け、梱包
- 雇用形態:
- パート
- 給与:
- 時給950円【採用当時】
- 障害名:
- 自閉スペクトラム症(ADHD)
-
ビルド神保町
Bさん(20代・男性)
大学中退後、アルバイトを転々とした。多くの仕事でミスが目立ったり、対人関係に苦慮したりして自信をなくした。ビルド神保町で初めて自分以外の発達障害の人と出会い、プログラムを通じて彼らも似たような苦労をしていることを知り、少し安心した。彼らと「うまく働き続けるコツ」を学び合い、自分自身にもその方法を取り入れることができた。
- 利用期間:
- 9か月
- 職種:
- 事務補助
- 雇用形態:
- 契約社員
- 給与:
- 月給170,000円
- 障害名:
- 発達障害(自閉スペクトラム症)