前職での過労により発症、2年間の自宅療養後、復職を決意し就活を始める。何社か応募するものの独自のやり方では結果がでず主治医からビルドの利用を勧められる。面談では今までの職務経験を振り返り、自分の強みを明確にし、今後どのような職場で働きたいか一緒に考えながら、応募企業を検討した。狙いを定めて企業見学、実習を経て就職する。入社して2ヶ月、職場の評価も高く、強みを活かしながら安定就労ができている。
【ビルド市川】就職ストーリーSTORY
-
ビルド市川
Tさん(40代・男性)
- 利用期間:
- 5か月
- 職種:
- 事務
- 雇用形態:
- 契約社員
- 給与:
- 月給19万円
- 障害名:
- 統合失調症
-
ビルド市川
Sさん(40代・女性)
ビルド通所中はプログラムや面談を通して指示理解や記憶保持の特性について整理し、対処法や会社への伝え方を一緒に検討した。生活面でも家計簿の作成など金銭管理に取り組み、無理の無い生活と働き方を見つけることができた。就職から半年後、薬の副作用による不調で休みがちになるも、通院同行や自宅訪問等の職場外のサポートも継続することで、現在は業務調整によるリハビリ出勤を経て以前と同じ週5日勤務を継続している。
- 利用期間:
- 1年4か月
- 職種:
- 清掃・事務補助
- 雇用形態:
- パート/アルバイト
- 給与:
- 時給1115円
-
ビルド市川
Aさん(40代・女性)
子育てと仕事との両立のストレスで発症。関係機関の紹介でビルドを利用開始した。「いろんな事に不安に感じてしまう」とのご本人の声を受け、「一つ一つ不安をつぶしていく方法」を面談を重ねながら模索した。経済的な不安を軽減するために障害年金申請のサポートを実施。ご本人が体力面の不安を感じていたため、「週10時間勤務の障害者雇用」である「経験のある調理補助」という希望にマッチする求人を開拓し、実習を経て就職。
- 利用期間:
- 12か月
- 職種:
- 調理補助
- 雇用形態:
- パート/アルバイト
- 給与:
- 時給1,150円
- 障害名:
- うつ病
-
ビルド市川
Mさん(30代・男性)
IT企業にてSEとして4年半勤務する中で、多忙な業務と対人関係のストレスにより発症し退職。就労継続B型事業所を経て、ビルドを利用開始。CBTなどのプログラムを通じて自身の体調との付き合い方を学び、無理なく安定して働くことを仕事選びの軸とした。現在は3ヶ月のトライアル雇用を経て、特例子会社に就職。企業内に在籍するサポートスタッフに業務や体調などを相談できる環境で、安心して日々の業務に取り組んでいる。
- 利用期間:
- 16か月
- 職種:
- 事務
- 雇用形態:
- パート/アルバイト
- 給与:
- 時給1,115円
- 障害名:
- パニック障害
-
ビルド市川
Rさん(20代・女性)
大学在学中は他支援機関を利用し、オープンクローズ問わず新卒求人で就職活動を実施。内定をいただいた会社もあったが、摂食等今の体調で働き続けることができるかを考えた結果辞退。卒業後すぐにビルドを利用し、優先順位の整理や自身の対処法を増やすことで、安心して出来ることの幅を広げていった。文系学部で未経験のなか独学でプログラミング等の知識を習得し、以前から興味のあったIT業界に障害者雇用の正社員として就職。
- 利用期間:
- 9か月
- 職種:
- Web制作
- 雇用形態:
- 正社員
- 給与:
- 月給195,000円
- 障害名:
- 自閉スペクトラム症(アスペルガー、広汎性発達障害含む), 摂食障害
-
ビルド市川
Cさん(40代・男性)
前職の官公庁は更新期限満了で退職した。次の就職に際しても、官公庁での勤務経験を生かせる働き方を希望され、ビルドを利用開始した。その後、前職の経験が評価され別の官公庁に入職する。入職にあたっては、正確性が高く、ミスのない成果物を仕上げられる強みと、過集中になり疲労が蓄積しやすい障害特性を職場に共有した。障害特性の共有には、セルフモニタリングシートを使った。強みを活かしながら業務の疲れを持ち越さない工夫を行い就業中。
- 利用期間:
- 10ヵ月
- 職種:
- 事務
- 雇用形態:
- 契約社員
- 給与:
- 月給22万
- 障害名:
- 自閉スペクトラム症
-
ビルド市川
Sさん(30代・女性)
職場の人間関係で悩み離職。主治医からビルド市川を紹介され利用開始。前職で経験のある社員食堂に就職した。就職後もビルドの定着支援を受けながら、体調や人間関係の悩みをスタッフに相談し、職場への伝え方を一緒に検討した。職場と相談できる関係になり、安心して働けるようになった。子どもの体調や予定に合わせて働けることも心強く感じている。
- 利用期間:
- 7か月
- 職種:
- 調理補助
- 雇用形態:
- パート/アルバイト
- 給与:
- 時給1,010円
- 障害名:
- 統合失調症
-
ビルド市川
Tさん(30代・男性)
大学卒業後、体調不良もあり複数社で転職を繰り返してきた。プログラムや面談では、これまでの経験を踏まえ『人事労務のスペシャリストになる』というキャリアプランを立て、利用開始3ヵ月後から就職活動を開始。環境の変化が苦手なため、週20時間の勤務から徐々に増やしていき、6ヵ月のトライアル雇用を経て入社1年後にはこれまでの働きぶりを評価され正社員に登用された。
- 利用期間:
- 9か月
- 職種:
- 事務
- 雇用形態:
- 正社員
- 給与:
- 月給22万円
- 障害名:
- 統合失調症, 難病
-
ビルド市川
Fさん(40代・男性)
高校卒業後、20代は作業系のアルバイトをするも、続かず転々とする。その後15年以上の療養期間を経て、ビルドに繋がる。これまでは生活と仕事を両立する難しさや対人関係で上手くいかないことが多かった。仕事に集中できるよう、生活面でのサポート体制を整えつつ、ご本人の強みである指示された作業を着実にこなす力を活かすことができる職場を探した。企業見学や実習を通して、ご本人の好きな某有名企業の物流倉庫に就職。
- 利用期間:
- 20か月
- 職種:
- 衣料品等の梱包、発送
- 雇用形態:
- 契約社員
- 給与:
- 時給1,300円
- 障害名:
- 統合失調症
-
ビルド市川
Kさん(40代・女性)
今までは障害を伝えず、子育てをしながら様々な仕事を経験してきた。しかし「なんでできないの」「何度も言ってるじゃない」等と言われ続け、一時は働く希望や自信を失っていたが、知人の紹介でビルドを利用開始。お相手の気持ちを思いやることが得意であり、人の役にたつ仕事につきたいというご希望があったため、高齢者施設に就職。就職後1年経過した今は、資格を取得し更に業務の幅を広げて活躍中。
- 利用期間:
- 8か月
- 職種:
- 清掃・介護補助
- 雇用形態:
- パート/アルバイト
- 給与:
- 時給940円【採用当時】
- 障害名:
- ADHD/ADD